こきょう

こきょう
I
こきょう【古経】
(1)古い経書(ケイショ)。
(2)古い仏教経典。
II
こきょう【古鏡】
古い鏡。 古代の鏡。
III
こきょう【故京・古京】
古い都。 もとの都。
IV
こきょう【故郷】
生まれ育った土地。 ふるさと。 郷里。
~へ錦(ニシキ)を飾(カザ)・る
出世して故郷へ帰る。
~忘(ボウ)じ難(ガタ)し
故郷はいつになっても懐かしく, 忘れがたいものである。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Look at other dictionaries:

  • Nanakusa-no-sekku — Nanakusa being prepared The Festival of Seven Herbs, or Nanakusa no sekku (七草の節句), is the long standing Japanese custom of eating seven herb rice porridge (nanakusa gayu) on January 7 (Jinjitsu). The nanakusa are seven edible wild herbs of spring …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”